横須賀甲羅本店横須賀甲羅本店
慶事とは

法事とは

身内などや親しい人たちが集り、故人の霊を慰める仏教の儀式です。「初七日」や「四十九日法要」、「一周忌」など、一つの区切りとなる日に行われます。

追善法要

仏教では、人が亡くなってからの7週間、7日毎に閻魔様により生前の功徳に対する裁判が行われるとされ、そのため、故人の霊が無事に極楽浄土に行き成仏するようにと7日毎に供養を行います。

初七日(しょなのか) 7日目
死者が三途の川のほとりに到着する日であるとされ、無事に川を渡れるよう願って行われるのが初七日法要です。最近は葬儀当日の火葬後に行うことが多くなっています。
二七日(ふたなのか)14日目
三七日(みなのか)21日目
四七日(よなのか)28日目
五七日(いつなのか)35日目
六七日(むなのか)42日目
四十九日法要(しじゅうくにち) (七七日) 49日目
四十九日は、故人の死後の行き場所が決まる重要な日です。そのため、四十九日法要は、近親者や友人・知人を招き、僧侶に読経していただきます。
百か日(ひゃっかにち) 100日目

年忌法要

百か日法要の後は、故人の命日に年忌法要を行います。
年忌法要は、亡くなった翌年に行う一周忌をはじめに、三回忌、七回忌、十三回忌 ・・・五十回忌と行われます。一周忌は、近親者や友人・知人を招いて大規模に行われ、法要のあとには会食の席を設けます。三回忌にも近親者や友人・知人を招き、それ以降は法要に招く人を徐々にしぼってゆき、七回忌以降は、内輪だけで行うのが一般的のようです。

  • 一周忌法要 1年目
  • 三回忌 3年目(亡くなった年を含めて)
  • 七回忌 7年目(亡くなった年を含めて)
  • 十三回忌 13年目(亡くなった年を含めて)
  • 十七回忌 17年目 (亡くなった年を含めて)
  • 二十三回忌 23年目(亡くなった年を含めて)
  • 二十七回忌 27年目(亡くなった年を含めて)
  • 三十三回忌 33年目(亡くなった年を含めて)

    ※三十三回忌法要をもって、弔い上げ(とむらいあげ)とすることが一般的です。仏教では亡くなってから33年がたつとどんな人でも無罪放免となり極楽浄土に行けるとされており、戒名を過去帳に転記し位牌を菩提寺に納めます。

お別れ会・ご法要承ります。
ご予約は3日前まで TEL:046-822-3211
「甲羅」法事会席のご案内